右脳に訴求するスタンプカードやクーポンチケットを最大限に活用する方法。
デザイン割引券戦略的発行術タイトル
TOP 金券 スタンプカード メンバーズカード サンプル お問い合わせ 発行術

右脳に訴える割引券(アナログ利点活用)

デジタルクーポンの限界

印刷された割引券はコンピュータ管理のポイントカードと比較して非常にアナログ的です。コンピュータカードの利点として、顧客を管理できる点が挙げられます。のユーザーがどんな買い物をしたのか、いつどの程度の金額を使ったのかがわかります。しかし、これらの利点は主に管理する側からの利点です。使う側にとっては全く関係のない話です。

例えばA君の成績とB君の成績を比較してみます。A君は85点、83点、84点、83点、81点、80点と取っています。実に優秀で、及第点をとり続けています。B君は58点、62点、59点、63点、62点、65点。誰が見ても明らかにA君より劣っています。

これをグラフにしてみると違った印象を持つことが分かります。差はあるが、少しづつ落ちていくA君と少しづつ上昇しているB君という図式で捉える事が可能になるからです。実際の結果は判りませんが、もしかしたら努力すればその差は埋まるかもしれない…と思わせる何かがあります。それを当サイトでは期待値と呼んでいます。この期待値を感じさせる事が出来るかどうか…。デジタルには出来ないアナログの利点を最大限に利用出来る可能性を秘めている部分です。

アナログの利点を活かす

数字は非常に明快で論理的です。それに比べ視覚から入るグラフ等の絵は感情に訴えるものです。言うならば左脳と右脳と換言しても良いかもしれません。視覚的な映像からは数字と違うものが入り込んで来ます。それは予想値だったり推測値だったり、今後の展開までもが視覚として捉えられます。その結果危機感や、期待感までをも感じ取る事が可能になるのです。スタンプカードなどでこの傾向は顕著に出ます。数字で80ポイントと書かれたカードと、50マスの枠が40個赤く押され、残り10枠のカードとではどちらが衝動を感じてどちらが満足感を得る事が出来るでしょうか?

デジタルクーポンを選択しないならば、その視覚を最大限に活かす工夫をしなければ意味がありません。1の経費で5を得るのか、2の経費で20を得るのか、それはあなたの企画とデザイン割引券の企画デザインのコラボレーション次第です。

携帯クーポンの実際

携帯電話を使ったクーポンならばどうだろうか…と考える事も可能です。お財布携帯などの言葉も飛び交い、効果があるように思えるかもしれません。特に若い世代の携帯への依存度を考えると無視出来ないのですが、この場合、年中割引の価格訴求の一次集客としては可能ですが、リピートする為の戦略としては、現段階ではやはり難しいものがあります。最大の問題点はクーポンを回収出来ない事です。さらにカメラで撮影してもらったり、見せたりの見えないコストが生まれます。ネット上で買い物をする場合は利便性から言って当然ネットクーポンが都合が良いのですが、この場合は全く逆のケースと言えます。

仮に店から携帯にメールでクーポンを贈るとしても、メールアドレスを教えてもらう事になり、対価として余程のメリットが顧客側になければ、個人情報の保護の観点から言っても今のところ時期早尚と言えるかもしれません。無論、技術的には携帯を使ったクーポンも回収も可能でしょう。しかし、システムとして社会に認知され、メールアドレスを教えても安全であるというコンセンサスが生まれる迄にはもう少し時間が掛かるでしょう。